2021年1月4日の過ごし方をご紹介いたします。
目次
【スポンサーリンク】
かずのこ
実家から頂いたかずのこを朝ごはんに食べました。かずのこは毎年お正月にしか食べられないのでうれしいです。美味しかったですよ。
数の子はニシンの卵で「黄色いダイヤ」とも呼ばれます。数の子は粒が多いため、子孫繁栄を連想させ、縁起物として用いられました。
鶏肉
夕飯に鶏肉を炒めたものを食べました。鶏肉美味しいですね。ワインとも合いますね。
お茶漬け
夕飯の締めにお茶漬けを食べました。のり茶漬けに梅おかかを入れて食べるととても美味しいですよ。
本日もブログを読んで下さりありがとうございました。お正月三が日が終わり通常の1日が始まりました。まだ道路がすいていたり数の子を食べていたり、お正月感は残っていますが、お正月の余韻を楽しんでいければと思います。ではまた。
【スポンサーリンク】