みなさん、こんにちは。今回も平成31(2019)年2月26日に行われた平成30年度第54回理学療法士国家試験午後の問題を解いていきましょう。
目次
【スポンサーリンク】
第54回理学療法士国家試験午後問題50
午後問題50問目
介護保険制度における福祉用具貸与で、要支援1の者が給付対象となる福祉用具はどれか。
1.T字杖
2.手すり
3.車椅子
4.特殊寝台
5.移動用リフト
午後 問題50 解説
今回の問題も難しい問題です。介護保険の福祉用具レンタルの知識が求められています。では、福祉用具レンタルについて見ていきましょう。
福祉用具レンタル
対象介護度が要介護2~5
- 車椅子
- 車椅子付属品(車椅子クッションなど)
- 介護ベッド(特殊寝台)
- 介護ベッド付属品(マットレス、ベッド柵など)
- 床ずれ防止用具(エアマットレスなど)
- 体位変換器(寝返り介助パッドなど)
- 認知症老人徘徊感知機器(離床センサーなど)
- 移動用リフト
対象介護度が要支援、要介護
- 手すり(工事不要な手すりなど)
- スロープ
- 歩行器
- 歩行補助杖(1脚杖のステッキなどは対象外)
- 自動排泄処理装置
それでは、設問を見ていきましょう。
1のT字杖は、上記に歩行補助杖(1脚杖のステッキなどは対象外)とあるので、この問題の不正解です。
2の手すりは、上記に手すり(工事不要な手すりなど)とあるので、この問題の正解です。
3の車椅子は、上記に対象介護度が要介護2~5とあるため、この問題の不正解です。
4の特殊寝台は、上記に対象介護度が要介護2~5とあるため、この問題の不正解です。
5の移動用リフトは、上記に対象介護度が要介護2~5とあるため、この問題の不正解です。
正解は、2の手すりです。
今回も介護保険領域の難しい問題でした。では、次回も問題を解いていきましょう。
【スポンサーリンク】