みなさん、こんにちは。今回も平成31(2019)年2月26日に行われた平成30年度第54回理学療法士国家試験午後の問題を解いていきましょう。
目次
【スポンサーリンク】
第54回理学療法士国家試験午後問題49
午後 問題49
地域包括支援センターへの配置が義務付けられている職種はどれか。
1.看護師
2.理学療法士
3.作業療法士
4.言語聴覚士
5.主任介護支援専門員
午後 問題49 解説
包括的支援事業に係る人員基準に関する問題です。この問題は、ケアマネの試験にもよく出ますね。
地域包括支援センターの人員基準とは
ざっくりですが、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門です。
介護支援専門員とは
ケアマネジャーのことです。
主任介護支援専門員とは
介護支援専門員の中で一定の研修を受けたものに与えられる上位資格です。
保健師とは
所定の専門教育を受け、保健指導等を通じて疾病の予防や健康増進など公衆衛生活動を行う地域看護の専門家です。
それでは、設問を見ていきましょう。
1.看護師
2.理学療法士
3.作業療法士
4.言語聴覚士
5.主任介護支援専門員
上記より5の主任介護支援専門員が正解です。
この問題は、理学療法士の国家試験ではありますが、理学療法士が答えではありません。では、次回も問題を解いていきましょう。
【スポンサーリンク】